
おすすめ記事
1. スレ主
日本の文字は、平仮名、カタカナ、漢字と分かれていて、凄く非効率ですよね
韓国語はハングル、英語はアルファベットのように、単一な表音文字と比べると凄く感じます
韓国語はハングル、英語はアルファベットのように、単一な表音文字と比べると凄く感じます
2. 韓国の名無しさん
言語はそれぞれの方向性を持って発展するのだから、他国の言語を非効率的と批判する理由はないと思いますよ
3. 韓国の名無しさん
固有語と外来語を区別するには効果的な面もありますし、字の造形性も良いです
4. 韓国の名無しさん
ハングルは発音するのが簡単ですけど、単語の意味とニュアンスを理解するためには勉強がとても必要です
5. 韓国の名無しさん
用途はローマ字の大文字・小文字と大差ないのに(発音では同じ、表記だけ違う)
あえて全く違う文字を使うという理由が、私には理解できません
あえて全く違う文字を使うという理由が、私には理解できません
6. 韓国の名無しさん
日本語は同音異義語が凄く多いです
漢字で表記しても、カタカナで小さく表記するのが当然の国です
かといってカタカナだけで表記すると意味自体を把握しにくいし...
漢字で表記しても、カタカナで小さく表記するのが当然の国です
かといってカタカナだけで表記すると意味自体を把握しにくいし...
7. 韓国の名無しさん
文字はその国の文化と密接だから、何とも言えません
ハングルのように書くとすれば、平仮名だけで書けるでしょうけど、非効率的だと考えたから今の枠組みを維持しているのでしょうし
ハングルのように書くとすれば、平仮名だけで書けるでしょうけど、非効率的だと考えたから今の枠組みを維持しているのでしょうし
8. 韓国の名無しさん
日本とは関係なしに、客観的に見れば漢字だけでは不足なのは事実です
9. 韓国の名無しさん
日本語は学生時代に習った程度でざっと読める程度ですが、読んでみるとあいつらが区別して書く理由は理解できます
平仮名だけだと文章がすごく長くなるし、単語の区切りの区別が難しくなります
平仮名だけだと文章がすごく長くなるし、単語の区切りの区別が難しくなります
10. 韓国の名無しさん
私たちも文脈の中で単語の意味を類推して、ハングルで漢字の音韻だけメモしておくと、後で意味がわからなくなるときがありますよね
3つの文字があって多少不便でも、逆に意味はすぐに分かるのではないでしょうか?
3つの文字があって多少不便でも、逆に意味はすぐに分かるのではないでしょうか?
11. 韓国の名無しさん
現在使われてる日本語表記が一番読みやすいですね
日本にもハングルのように、平仮名だけを使うべきだという学者もいるそうですが少数です
日本にもハングルのように、平仮名だけを使うべきだという学者もいるそうですが少数です
12. 韓国の名無しさん
平仮名だけで書かれたら、可読性が落ちそうですよ
13. 韓国の名無しさん
だから、しないんですよ
14. 韓国の名無しさん
そういう長所もあるでしょうけど、非効率なのは事実ですよ
引用:https://is.gd/wzxdvM
おすすめ記事
コメント(180)
コメント一覧 (180)
海外の本をハングルで翻訳すると文章量が2~3倍に膨れ上がるという冗談みたいな話がある位だからね
簡潔な文による意思疎通が難しい時点でハングル単体での限界が垣間見えるだろ
説明書読むのに全部平仮名とか地獄でしかない
あ、自分が楽したいからかな
他人が簡単に理解できるように書くなら漢字・平仮名・カタカナがあった方が楽
文章で伝えたいことを相手に早く確実に伝えるなら日本語だわ
例えば「真空」これで通じる
確かハングルだと説明が必要なんだっけか
朝鮮人はバカだからそこに気がついてないだろうけど
漢字圏ということは漢語をいっぱい使ってるってことなのに
朝鮮人はバカだからそこがわかってないよねー
「韓国の科学力と経済力は日本を凌いだ!」
「韓国には日本より優れた民主主義と自由がある!」
「日本には賠償の義務がある!」
「朝鮮民族は世界で最も優秀な民族だ!」
「ムン大統領は世界一の指導者だ!」
【答え】全部
0か1しか使わない機械が最高になる。
デジタルは機能性はあるが、表現ではアナログに負けるし、表現を増したら容量も増える。
深い思考の出来ない大脳皮質発育不全なのだよ。
じゃまだ そばに寄るな!
表現方法が乏しく、会話が成り立たない事がよくあると聞いているが?
あぁ!!それで度々訳が判らない解釈で国家間の会議とか中断になるのか?(笑)
同じ内容を書くのに字数が少なくて良い
のだから、1ページあたりの情報効率は
良いし、情報伝達ミスも起こりにくい
「よっぽどの利点」でもない限り「現状維持の方がよっぽど効率的となるのが論理的思考」なんですよ朝鮮人さん
もっとも「朝鮮のように、初期投資の時点でハングルを採用出来た未開な状態であれば効率的かもしれません」けどね…wwwwwwwwwwwダメだ我慢出来んわwww
情報集積率で表音文字が表意文字に勝ることは無理だろ。
因みに、英語は表音文字ではないね。ハングルのように、音で聞くのと文字で見るのが全く同じなのを表音文字と言うんだよ。日本語の方かなひらがなが表音文字だね。表音文字は、つまり発音記号。文字自体に意味がない。
漢字のように意味を持つ文字を混ぜて使う日本語は、実はものすごく効率がいい。しかも、表現力の幅が広いから、山と言葉のように深い情緒を表現できる。外国語に一言で訳せない言葉がたくさんあるでしょ?
しみじみとか、木漏れ日とか、仕方ないとか、風流とか、色だって青、藍、紺、群青とか、赤、朱、紅、深紅とかね。
素敵な言語なんだけど、覚えるのは大変なんだな。
と思ってるあたり愚か者よなw
文字数少ないってことは同音異句の判別ができない頻度が上がるってことだぞ。
会話してても文章書いてても、意味が通じなくなる可能性が増すってことがわかってないな。
韓国の識字率が高くなったのは日本統治時代であり、その時に「おたくに表音文字は無いのか?」というところで、当時殆ど使われていなかったハングルが出てきた。この為、朝鮮民族に対しては漢字とハングルを使っての文字表記を広めた筈。
てか、何でわざわざ漢字表記を止めたんだ?
ハングルは世宗が作ったが
韓国語は日本の国学者、福沢諭吉などが整理した
ので日本語ベースで文法が同じ
それまでは、廃れてて言語として使われてない
両班は漢語を使っていた
凄いねーハングルは
ところで世界の文字の発祥はハングルって
いつ主張すんの?
知能が異常に低い朝鮮人どものために、日本がハングルを教えてやったんだよ。
キムチ原人は漢字の便利さを未だに理解していない。その程度の脳味噌しかない原始人なのさ。日本人のくせにひらがなしか読み書き出来ないバカと同じ、もしくはそれ以下。
英語もハングルと同じく未開。表現力の無さは勿論だが表記と読み方が一致してない欠陥がある。例えばスパイダーマンはspidermaと書くが、これではスペルデマと読むだろ。Supaidamanとは書かないらしい。カタカナなら明確に表記出来るのに。結局日本語で書くのが世界一効率的なのさ。
ヘル朝鮮見てたら解るだろ。
日本語の国とハングルの国。どちらが発展してるか言わずもがな。
それがわかってないのがチョーセン人。哀れ。
だからやはり漢字で書いて明確に区別すべきなンだよな。キムチ原人は頑なに区別する事を嫌ッて味噌糞混ぜるよな。
つまり、日本語に例えればハングルとはローマ字で書いてるのと同じだということ。ひらがなやカタカナで書くのと同じだという意見もあるが、私は違うと思う。なぜなら、平仮名で書いた時とカタカナで書いた時ではニュアンスが異なるからだ。
異なったニュアンスを表すことができるのは文字として優れているということ。
先ほども言ったが、発音を表すだけなら、ただの発音記号である。英単語なら同音異義語をスペルの違いで表せる。
日本語の場合、これに表意文字である漢字もあるので、更に表現の幅が広がる。
表意文字なので、単語を作り出すことさえ可能。中国や韓国で話されてる現代用語の大部分は日本人が作り、それが伝わったもの。なぜなら、それまで東洋になかった言葉を日本人が漢字を組み合わせて作成したからだ。
また、表意文字である漢字は意図的に読み方を変えることすらできる。宇宙と書いてコスモスと読ませるとかだ。
表意文字と表音文字と発音記号の三種類を使い分けたり、組み合わせたりして使用する世界で唯一の日本の文字は、それだけ深い表現が可能だということである。
盲腸半島と在外韓国人コミュニティでハングル使ってるとこどこ?
書き手はほとんどの場合一人だが、読み手は複数になる事が多い。
それこそ何万、何十万となる事もざらにある。
という事は、読み手側の効率を上げる方が情報伝達のツールとして優秀だという事。
表意文字は読み手側にとって効率がいい文字ですよ。
同じ文字、同じ発音なんだっけw
仕事や学校ならともかく、強制性のない自由なところでもみんな漢字を使っている。それが答え。
言いたいことを表現するにも読んで情報を入手するにも漢字があれば段違いに「効率が上がる」。
元は中国産とかどうでもいい。良いものは使うべき。
おまエラは生物として効率が悪いです。
故に納得出来ないわけよ。何かを証明したいなら具体的に説明しなきゃな。
例えば日本語の文章を全部ひらがなで書くと当然ながら文字数は増えるからハングルでページ数が増えるのはそういう理由かなと誤解されがちだがそうではない
ハングルは一文字で一音とは限らないから、漢字交じりの日本語と文字数自体はハングルでもそう変わらない
では何故ハングルだとページ数が増えるのか?理由はハングルが視認性が悪い文字だからである
似たようなハングルがいっぱいあるので日本語や英語よりも大きいフォントサイズにしないと読みにくいそうだ
つまり1ページに詰め込める文字情報量が必然的に少なくなりページ数が増えるわけだ
効率がどうのこうのと言ってる韓国人に対してハングルこそ効率の悪い文字ですよと教えてあげたい
知識が無いとADHDって一体何のことなのか分からないが、注意欠陥多動性障害と書くとその字を見ただけでどういうものなのかふわっとでもすぐにイメージできる
こっちの方がずっと効率がいいと思うが
文字によって人間の思考が作られ、その思考によって文字が変化していく。ただそれだけでしょ。
コッチ見んな。
日本語に例えたらひらがなばっかりだから、意味を正確に表現出来ないし正確に汲み取る事も出来ないから書く物全てが支離滅裂な文章に成るんだろうな。
日本に住んでる在日同胞も元々文字を理解出来無い民族だから日本語を使っても支離滅裂な文章しか書けないけど。
読みづらいわ
簡単だから優れてる訳じゃない
実用的かどうかなんだぜ
停電と停戦が同じハングルでも問題にならないらしいからなww
30年前のCPUにとっては負担デカすぎる処理も、最新のCPUにとっちゃ屁でもない、てのと同じこと
ってのが、30根前のCPU程度の頭の朝鮮人には、理解すること自他、負担がでかすぎるんだろな
まぁ、だから漢字さえ、覚えられず使いこなせず、であきらめたんだからな
やっぱ、朝鮮人とその他の人類じゃ、オツムの出来が違うってことの証明だな
使用するたびに朝鮮人の精気を奪う呪われた言語
まあ、そういうことだ。どんな民族でも、知能レベルにあった文字を選ぶものだから。
朝鮮(韓国)人は、簡単なはずの朝鮮文字(ハングル)でさえ、使いこなせていないのは、ご愛嬌。未だに、専門書が英単語だらけ、日本語の熟語だらけなのには理由がある。
日本語より、同音異義語を完全無視してハングルのみを使用する
韓国語の方が文字としては効率的のは間違いない
まあ、日本人は意味の正確さを求め、韓国人は文字効率を求める
その差が出ているだけだ
とりあえず こ っ ち 見 ん な
世界一美しい言語の韓国語を
世界一合理的な文字であるハングルを使って書いて
なんでハングル創出から五百年来まっとうな文学やなんかが一つも出てこない?
こっち見んな(唾)
ハングルだけだと書く効率はよくてもアホ製造機になるんだよなぁ
一度合意をしたのを合意と言わない。
ハングル語はトンチなのか??
精神疾患。
問題は、衣食住からその国の歴史や文化を読み取れない、感じられない低俗な社会で生きたことを恥じらうことなく非効率だと言い切る人間性。
かわいそうな生き方・育てられ方をしてきて、それは将来も変わらないんだろうな。
奥行きや、芸術を楽しむ人々にとっては、同じ言葉でも、ひらがなとカタカナで違うニュアンスを表現できる。
効率重視の韓国人には意味が判らないと思う。
韓国は今まで通り、効率重視の社会だけ考えていれば良いと思うよ。
ハングルなんてひらがなだけみたいなもんだろ?
めちゃくちゃゴミじゃんw
必要です、それが両国とも漢字だったという事です、その漢字を簡略化したのが
ハングルです、記号は簡単な方が効率がいいんですが深みがありません、塗り重ねて深い色合いだとかいろんな調味料が絶妙に混ざった深い味わいとかは無理なのがハングルです、韓国がハングルを発展させて今に至るのならいいんですが、漢字を簡略化させて簡単にして捨てたものに値打ちはなかったんでしょうかと韓国人に言いたい。