
大企業10社のうち6社は「上半期に採用しないか未定」・・・緊縮経営のために冷たい風
大企業10社のうち6社が今年上半期の採用計画を立てていないことが分かった。世界的な景気低迷の長期化で産業全体が不況に見舞われ、就職市場も凍りついたのだ。特に建設・石油化学・鉄鋼など直撃弾を受けた業種は採用計画率が30%未満に急落した。

韓国経済人協会は27日、世論調査機関のリサーチアンドリサーチに依頼して売上高上位500の企業を対象に2025年上半期大卒新規採用計画を調査した結果、回答した企業61.1%が新規採用計画を立てていなかったり採用しないと答えたと明らかにした。
詳細な内訳は採用計画を立てていない企業が41.3%、採用計画がない企業が19.8%だった。昨年上半期よりもそれぞれ3.9%と2.7%増えている。
新規採用計画を立てた会社も採用人数は減らす傾向にある。今年上半期に新規採用計画を立てた会社38.9%のうち、前年より採用人数を増やすと答えた企業は12.2%で、前年同期(16.1%)より3.9%減少した。反面、昨年上半期より採用人数を縮小すると答えた企業は28.6%で前年同期より1.8%増加した。
業種別に見ると、今年上半期の採用計画を立てられなかったり採用しないと答えた企業の割合は建設業が75.0%で最も高かった。続いて△石油化学・製品73.9%△金属(鉄鋼など)66.7%△食料品63.7%の順だった。
企業が新規採用に乗り出さない理由は「内外の不確実性の拡大や企業の収益性の悪化による緊縮経営のため」が51.5%で過半数を占めた。続いて△世界的な景気低迷の長期化やウォン安ドル高などによる景気低迷(11.8%)△雇用が柔軟でなく構造調整が困難なため(8.8%)の順だった。
(後略)
-
韓国人 戒厳令のせいで輸出実績だけでなく為替レートや株価もすべて急落したんだ
企業が打撃を受けないわけがありません
当然採用人数から減らそうとするでしょう
-
韓国人 これはすべて内乱党と尹のゴミのせいだ
みんなよく考えて投票しなさい
-
韓国人 これはすべて内乱の首魁の尹のせいだ
-
韓国人 尹が不可能な滅共を叫んだら輸出だけが落ちたwww
-
韓国人 尹錫悦が作った世界
-
韓国人 国民のために働く大統領を選ばなければならないのに酒をあおるだけの尹
政府に専門家は一人もおらずC級D級どころか廃級レベルの人を連れて来て国政運営をするのだから、経済だけでなく国全体がボロボロになるよ
-
韓国人 3年前の大統領選で尹を選んだ人たちはそれに伴う結果も受け入れなければならない
-
韓国人 売国奴の尹のせいで国が完全に大破した
-
韓国人 経済は保守だと言っていた人たちは暮らしはよくなりましたか?
-
韓国人 尹がきっちり国を滅ぼした
-
韓国人 早く国会を正常化しなければならないのに、まだ尹を擁護する2番たちのせいで進まない
-
韓国人 私は鈍感な方だけど最近は本当に景気が良くないことを肌で感じます
天気も寒いけど心も寒いです
-
韓国人 ロッテは本社社屋も売り出したそうだけど本当に半端ない状況だ
-
韓国人 これはすべてイルベ保守派政権のせいだ
-
韓国人 保守の政治家が政策で金をばら撒きながら海外に工場を建てさせたせい
-
韓国人 第2のIMFが来ると言っても信じない2番たちよ、これは始まりに過ぎない
1998年よりもっと深刻になるだろう
本当に気を引き締めて下さい
20代の若者よ、お前たちはよく知らないんでしょ?
IMF事態が起こる前日もあの偽保守政治家と官僚は「経済は安定している。心配するな」とニュースのインタビューで話していたんだ
ところが翌日に目覚めてみると毎日狂ったように相次ぐ企業の倒産
自●も急増
ほとんどすべての企業が新規採用ゼロ
これが数年間だぞ?
とにかく20~30代はしっかりしろ
お前たちもこの状況に一助したんだから
-
韓国人 在職している人も希望退職させられているくらいだから
-
韓国人 レストランをいくつか経営していますが20代のガキどもは絶対に応募してきません
月給が安くてワークライフバランスができていないと言ってくるんです
大企業までとは言えなくても普通の中堅企業レベルで週5日の出勤かつボーナスも月給もちゃんと出すのに大変な作業をしたがろうとしません
彼らが泣き言を言ってきても絶対に支援してはいけません!
世間のつらさをきっちり味あわせてやらなければなりません!
-
韓国人 おそらく自営業をされている方々は骨身にしみて共感していることだろう
早く大統領選挙が行われることを願うばかりだ
-
韓国人 稼いで食べていくことが本当に大変な世の中になったね・・・
翻訳元:https://news.nate.com/view/20250227n02189
コメントはこちらで
(かんにゅーのコメント用サイトへ飛びます)
トップに戻る