
-
スレ主 日本で部屋を借りるときの初期費用
日本では部屋を借りるときにこんなに初期費用が高いものなんですか?
家賃の5倍も取るなんてどう考えても理解できないですよ・・・
もう日本に住んで一年くらい経つのですが住んでる部屋が木造なのでいい加減イヤになっちゃって・・・
この部屋で契約しようかなと思ったんですが想像以上に初期費用が高すぎるので・・・・
-
韓国人 事務手数料が1ヶ月分なのは少し高いですが話にならないほどではないですね
初期費用が家賃の3ヶ月半なのは普通な方です
-
スレ主 >>2
そうなんですか?!
-
韓国人 まあ一般的な値段ではありますね
駐車場も契約する気ですか?
「ネット初回設定料」は普通はない契約なので問い合わせてみるのも悪くないと思います
-
スレ主 >>4
まだ契約はしていません
見積書だけ貰いました
これが一般的な金額なら契約してみる価値があったようですね・・・
-
韓国人 礼金1ヶ月分と事務手数料が少し高いです
それ以外は一般的だと思います
-
スレ主 >>6
アドバイスありがとうございます
まだ契約はしていなくて見積書だけ貰いました
ワンルームにしては高いと思ったのですが私の考えが間違っていたようです・・・
-
韓国人 敷金や礼金は言葉遊びでまったく掛からない方法もあるんですよ
オンシーズンが過ぎれば大家も早く部屋を借りてほしいので、フリーレント(家賃1、2ヶ月無料)にしたり敷金や礼金をゼロにしたりするので、こまめに不動産屋に足を運んでみて下さい
あと同じ物件でもどの不動産屋が仲介するかによって仲介手数料が変わってきます
エイブルやミニミニは家賃の50%の仲介手数料しか掛かりません
-
スレ主 >>8
そうなんですか?
部屋自体は気に入ったのですが契約しようか悩んでいました
一度確認してみます
-
韓国人 「日本セーフティー初回保証料」と「インターネット初期設定料」と「抗菌施行」はなしにしてもらえるかもしれません
-
スレ主 >>10
「抗菌施行」が何なのかは分かりませんが、インターネットはおそらくWi-Fiの無料オプションを使えるようにするためだと思います
うーん、もう少し考えなければなりませんね!
-
韓国人 >>11
最近は保証人を立てない代わりに保証会社と契約しなければならないのですが、たぶん「日本セーフティー初回保証料」がそれのようです
東京の良い場所だと敷金2ヶ月・礼金2ヶ月が基本で、合計の初期費用は家賃の5~6ヶ月分になるのが一般的ではあります
-
韓国人 初期費用がこんなに掛かるからURが好まれるんです
-
韓国人 私もURに入居してから13年目になります
-
韓国人 私も初期費用が嫌で18年前に一戸建てを購入しました
-
韓国人 初期費用を減らすためには敷金と礼金が無料のところや仲介手数料無料キャンペーンをやってるところを調べてみて下さい
-
スレ主 >>16
初期費用がすごく高かったのでてっきりボラれてると思ったんですよ・・・
外国人だから不法に高く出せと言われたと思ったんです・・・
-
韓国人 特に変とは思いません
保証料もあれくらいならマシな方です
ちなみに私も外国人ということで保証料を家賃の3%も取られています
日本のこういうところは本当に悪口が出ちゃいますよ・・・
翻訳元:https://www.clien.net/service/board/cm_japanlive/18965575
コメントはこちらで
(かんにゅーのコメント用サイトへ飛びます)
トップに戻る