
-
スレ主 これは国別のデジタルサービスの輸出額の表です
デジタルサービスとは、アプリやデジタルプラットフォームのような電子ネットワークを通じて取引されるサービスのことを言います
IT支援、メディアストリーミング、R&D、金融サービスなど広範囲な活動が含まれるようです
-
韓国人 韓国は日本より少ないんですね・・・
-
スレ主 >>2
日本は意外とデジタルに強いです
それにアジアの支社が日本やシンガポールに集まっていますから
-
韓国人 イギリスって何か有名なものがありますか?
-
スレ主 >>4
私もよく分からないんですよね・・・
多分b2cではなくb2bが多いんじゃないかな・・・
あるいはアメリカ企業が迂回輸出してるおかげかもしれません
-
韓国人 >>5
信用状や貨物保険ではないでしょうか
あれらもデジタルで取引が行われますから
-
韓国人 >>6
いいえ
イギリスは金融サービスだけです
-
韓国人 >>7
ヨーロッパの金融ハブをやってる影響が大きいんでしょうね
金や銀や保険市場も世界最大ですからね
でもブレグジット以降はゆっくりパリに移動中だそうですけど・・・
-
韓国人 イギリスは
1. フィンテック(Revolut、Wise、HSBC)
2. コンサルティングおよび法律諮問
3. BBCなどの放送やゲームコンテンツ
が代表的だとチャットGPTが言ってます
それにGTAシリーズ(※)のメイン開発もイギリスのスタジオがやってるそうです
※ グランド・セフト・オート。英国のロックスター・ノース開発および米国のロックスター・ゲームス販売によるクライムアクションゲームシリーズ -
韓国人 シンガポールの主な輸出品目も気になります
-
スレ主 >>10
おそらくアジアの支社が集まっているのが理由だと思います
-
韓国人 アイルランドやルクセンブルクはアメリカと見なければなりません
-
スレ主 >>12
はい
多分シンガポールもそうでしょう
-
韓国人 それにしてもやっぱりアナログ大国の日本より少ないなんて・・・
-
韓国人 >>14
みんな日本のハンコを押す機械で日本をバカにしすぎたんですよ
日本はデジタル産業が結構発達してるし、AIも韓国より何年か先んじています
それに政策も結構いいんですよ
-
韓国人 どうせどこも迂回輸出のくせに・・・
翻訳元:https://www.clien.net/service/board/park/18985159
コメントはこちらで
(かんにゅーのコメント用サイトへ飛びます)
トップに戻る