soba_morisoba





  1. スレ主

    日本の蕎麦を食べてみたらビックリしたんですよ

    思った以上に韓国の蕎麦よりすごくマズかったんですwww

    000

    しょっぱくて何なんだよ、これ・・・

    味がさっぱり分からなかったんですよ

    正直お金がもったいなかったwww

  2. 韓国人

    まあ蕎麦自体がお米や麦がなくて代わりに仕方なく食べていたものですからね

    今はむしろ蕎麦の割合が高くなるほど値段が高いけど・・・

    既製品は麺の形を維持するためにグルテンを追加してるんです

    蕎麦の割合がかなり高い方でも70%しかなく、普通だと50%なんです

    それに蕎麦は苦味がするのでそれを紛らわすためにもグルテンを使うそうです

    あと日本は麺にかなり塩を入れます

    どんなに乾燥させても高温多湿なので夏場で保管するためには仕方ないようです

    まあ日本人は元々塩辛いものが好きですけどね

  3. 韓国人

    蕎麦全体をタレに浸けずに半分だけ浸けて食べてみて下さい

  4. 韓国人

    日本の蕎麦は韓国のとは全く違う食べ物です

    ソースにちょっとだけ浸けて食べるんです

  5. 韓国人

    冷麺のように蕎麦の器につゆを注ぐタイプのかけ蕎麦ではなく、つゆに浸けて食べるもり蕎麦とざる蕎麦はつゆが濃いのが一般的です

    ラーメンとつけ麺は違うのと同じように

  6. 韓国人

    私は京都伏見で食べたニシン蕎麦が人生最高の蕎麦だったけどね

  7. 韓国人

    日本もお店ごとに味が違います

    自分で麺を打たずに工場で作った麺を使うところも多いです

    工場で作ったものならスーパーに売ってる麺と変わりませんよ

  8. スレ主

    写真のは4,380円でした

    やっぱり高いですよ

  9. 韓国人

    東京のおいしいお店だと聞いて行ってみましたが、味は薄いし値段が高かったんです

    外国人が平壌冷麺を食べてる感じ・・・

  10. 韓国人

    ペク・ジョンウォン(=韓国の料理研究家)がテレビ番組で絶賛した日本の老舗に行ってみたんですが完全にガッカリでした・・・

    銀座で30分も並んで食べたのにしょっぱいだけでした

    この程度なら蕎麦がうまい居酒屋で食べた方が良かったですよ

  11. 韓国人

    まず日本の食べ物は甘くてしょっぱいものが多いです

    基本的にお米を食べるためにしょっぱくしたおかずを少量つまんで食べる食文化ですからね

    それでむしろ材料本来の味を生かす豆腐料理みたいなものが高級料理になるんですよ

  12. 韓国人

    私はむしろ農心(=韓国の食品メーカー)が作ってる蕎麦を食べてビックリしましたけどね

    食感が日本で食べたのと同じでしたから

  13. 韓国人

    正直、光化門近くにあるミジン(=韓国の蕎麦屋)の方が3倍くらい美味しいですよwww


    001

    002

    003
    (参考)光化門近くにある蕎麦屋ミジン。写真の蕎麦は8,500ウォン、約850円









コメントはこちらで
(かんにゅーのコメント用サイトへ飛びます)

トップに戻る